節約術で乗り切ろう!生活に必要な「衣食住」に注目して、日々の出費を少しずつ減らして問題解決!

コインを積み重ねている

「水の出しっぱなしはやめましょう、不要な電気はこまめに消しましょう。」これらは、基本中の基本です。今回の記事は、光熱費と物価の値上がりが進む現代社会をサバイブしていくために、おすすめの実践している節約術を失敗談込みでまとめていますので、是非、参考にしてみてください。

「衣」

服と帽子と靴

衣食住の衣とは、服のことです。私が実践している「衣」に関する節約術は以下のようなものです。

本当にコスパの良いものを選ぶ

服だけではなく、買い物の節約術の基本として、コスパの良いものを選ぶようにします。

失敗談として、高級ブランドのセールで安売りしているデザインが少し変わったような服を買って、コスパが良いと感じて1万円以上払ったにもかかわらず、1回しか着ていない間に、流行の変化で、着ることができない、という経験があります。

今、私が考えるコスパが良いものとは、価格が安く、流行に左右されず、長く着られるデザインの服だと考えています。そうすることで、無駄な買い物を減らすことができます。

通販で買う際にはサイズに注意して無駄遣いを防ぐ

アマゾン等のインターネット通販で服や靴を買うこともあります。やはり、デザインと値段を見て気に入ったら買いたくなります。

これも、私は数回失敗をしています。靴のデザインが気に入ったので、普段履きのスニーカーのサイズ通りでサイズ指定をして買った後、届いてから、デザインに満足して、出かける時に履こう、と数週間放置しておきました。そして、いざ出かける際に靴を履いてみると、靴がきつい事に気付きました。それでも、無理をして履いてみると、靴擦れをしてしまい、足にも財布にも痛い思いをしました。

反省点としては、メーカー毎でサイズに対しての微妙な大小があるので、商品のレビューで確認したり、試し履きができができるメーカーもあるので、確認してから購入するようにしましょう。

リサイクルショップで買う

最近はリサイクルショップの服の質も向上しています。着たかった服も予想以上に安い値段で売っていることもあるので、節約になります。また、通販ではなく、実際に現物をみて確認して買ったほうが間違いがおきません。

リサイクルショップに売る

着なくなった服はクローゼットにいれていても出番が来ません。リサイクルショップかフリマアプリ等で売りましょう。

服の手入れに注意する

衣服を正しく手入れすることで、長く使うことができます。洗濯の際には、洗濯物についているタグの洗濯表示を確認し、適切な洗剤を使ったり、手洗いのものは手洗いをするようにしましょう。

「食」

台所

「食」も生活していくで必ず必要になってきますので、毎日お金がかかってきます。食事は健康や日々のパフォーマンスに影響がありますから、粗食で節約というのは、毎日やるべきではありません。おいしい素材を安く手に入れて、安く調理したものを食べる、といったところが、私の節約術になります。

自炊する

外食よりも家庭料理の方が安く済みます。自炊することで、材料費を抑えることができます。料理をやった事がないから自炊をやらない人もいます。最近では、YOUTUBE等の動画サイト調べると料理の方法がわかりやすいです。やってみると、料理に挑戦してほしいです。

食品ロスを減らす

食材の賞味期限を確認し、必要な分だけ購入するようにしましょう。また、余った食材は別の料理にアレンジしたり、冷凍して保存するなどして、無駄を減らしましょう。

スーパーのセールを利用する

スーパーでは、曜日や時間帯によって、割引セールを行っている場合があります。購入する際には、セール品を選ぶように心がけましょう。

だいたいのお店では、フードロスを防ぐために、賞味期限切れになる前に割引を行います。そして、店舗ごとで割引を開始する時間帯が決まっているので、把握しましょう。その時間に買い物に行けば効率的です。例えば、毎食20%オフのものを食事にとり入れた場合は、食費を20%削った事になります。小さい事の積み重ねで節約効果も大きくなります

食材を季節に合わせて選ぶ

旬の野菜や果物は、品質が良く、価格も安い傾向にあります。季節に合わせた食材を選ぶことで、予算内でバランスの良い食事を摂ることができます。

具体的に例として、春はキャベツ、夏はきゅうり、秋はじゃがいも、冬は大根、といったものが旬になると値段が下がります。

安い食材を活用する

豆腐やこんにゃく、もやしなど、安い食材を使った料理もあります。これらを活用することで、予算内で栄養バランスの良い食事を摂ることができます。

「住」

計算機と家の模型とペンとノート

住まいについても、節約できるポイントがありますので、以下で紹介していきます。

節水・節電を心がける、ただし、家族に強要はしない

水道や電気代は、無駄遣いをしないことで節約できます。節水は、シャワーの時間を短くしたり、歯を磨くときに蛇口を閉めたりすることが効果的です。節電は、不要な電気を消したり、省エネ家電を使うことで節約できます。

家族がいる場合は、中々協力してもらうのが難しいかもしれません。もしかしたら、世の中にはここをうまく協力してもらう術を身につけている方もいるかもしれません。その術に再現性があれば、私も真似したいと思います。ただし、私の場合は、家族に強要はしない、というようにしています。価値観の押し付けはうまくいきません。軽く協力を依頼した結果、やってもらえなくても気にしないようにしましょう。

節電といったところでは、私の部屋ではエアコンを使用しないために厚着をする、ということを毎年実践しています。

家賃を下げる

家賃が高くて困っている場合は、引っ越しを検討するか、ルームシェアなどの選択肢を考えることで、家賃を下げることができます。最近では、インターネットの発達で家賃や間取りの検索もできるので、どんどん調べて自分にあった住環境と家賃の物件を見つけましょう。

私の場合は、色々調べた結果、毎月数万円の家賃を払い続けるなら、持ち家が良いだろうということで家を購入しました。月々の支払は賃貸マンションに住んでいた時よりは安くなる選択をしました。

家具・家電の中古品利用

新品の家具や家電は高価ですが、中古品を利用することで、コストを抑えることができます。ネットオークションやリサイクルショップ、フリマアプリなどで、良い品物を探してみましょう。

まとめ

まとめ

実践中の私の節約術を「衣食住」に注目して紹介しました。節約術と副業在宅ハックのサイト内で紹介している副業を実践していただいて、現在の光熱費と物価の高騰にも中でも将来に備えて一緒に資産形成していきましょう!

 

 

 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2024-11-18

    【2024年最新版】コミックシーモアの魅力と使い方を徹底解説!

    子どもから大人まで幅広い層に愛されているエンターテインメントなコンテンツ、漫…
  2. 2024-11-18

    【2024年最新版】audiobook.jpの魅力と使い方を徹底解説!

    世の中には本が好きで毎日何冊も読んでしまう方もいれば、活字アレルギーで目がつかるからそんなに読めない…
  3. 2024-11-18

    【2024年最新版】TSUTAYADISCAS 宅配コミックレンタルの魅力と使い方を徹底解説!

    今回は、TSUTAYADISCASのコミックレンタルを紹介します。 TSUTAYADISCAS…
  4. 2024-11-14

    【2024年最新版】ebookjapanの魅力と使い方を徹底解説!

    ebookjapanは、日本最大級の電子書籍販売サービスの一つです。漫画を中心に、小説、雑誌など、幅…
  5. 2024-7-3

    新作も旧作も!TSUTAYAの宅配レンタルを楽しもう!

    TSUTAYAの宅配レンタルサービスを活用しよう! みなさんVODはご利用されていますか? VO…
music.jp
コミック.jp
ページ上部へ戻る