副業で音楽はあり?作詞・作曲のイロハから活用法までご紹介します

作詞作曲を手掛けるイメージとその光景

あなたは音楽を副業に出来たらいいなと考えたことはありませんか?

手軽に楽曲が作れて、それを副業として副収入が得られれば素敵ですよね?

ただ未経験であれば「どうやって作ればいいの?」という疑問が湧いてくると思います。

この記事では、そんな作詞作曲のイロハをアドバイスしていきます!

作詞の第一歩はパターンを覚えること

作詞をしていくための白紙のメモ帳

作詞は難しいと思うかもしれませんが、実は2つのパターンを覚えることから始めるのが近道なのです。

そのパターンというのが「現実逃避」「生活日記」の2つになります。

さらに分かりやすくすると、前者は「非現実」、後者は「現実」となります。

現実逃避には、「夢」であったり「願望」があります。

「空想」「想像」などという言葉がぴったりですね。

現実逃避の歌詞で分かりやすいものをご紹介します。

「もし私に翼があれば、今すぐあなたに会いに行くのに」

などは非常に分かりやすいですよね!

生活日記には、「体験談」であったり「生い立ち」などがあり、「恋愛」「教訓」などが歌詞になっていることが多いです。

恋愛でも「失恋」や「別れ」などは年頃の人たちにとって共感を生むことが多いですよね?

歌詞などでいうと、「今でも〇〇なのだけど」という心の本音と対比した現実を持ってくることが多いです。

「今でもあなたのことが好きだけど、お互いの道を歩くことで前に進める」

などいかにもありそうな気がしませんか?

「教訓」などを歌詞にする場合は、落ち込んでいる人を勇気づける意味合いなどもあります。

有名どころで言えば「THE ROSE」や「YOU RAISE ME UP」などの洋楽の日本語訳を見てもらえれば分かりますが、歌が「生きる力」になるパターンです。

まずは作文みたいになっても構いません。

子供の作文になってもいいので、ペンを握るところからやってみましょう!

作曲には2つの「やり方」が存在する

作曲を手掛けるために用意した楽器

作曲には2つのパターンではなく、2つの「やり方」が存在します。

1つは、「詞」が先にある状態

1つは、「曲」を先に作って詞をあとから乗せる

の2つのやり方です。

詞が先にある方がイメージが出来て作りやすい人も居ますし、詞が先にあることで文字数に引っ張られて楽曲を拘束されてしまう性格の人は何もない方が作りやすいでしょう。

前者は「モチーフ」が欲しい人タイプ、後者は「白いキャンバス」に自由に描写したいタイプなのです。

そして作曲する人は基本的に、「あまり世間の曲を聴かない」ようにすることをお勧めします。

作曲するのに、「えっ?」と思われますよね?

この理由は、「類似する曲を作らない」「盗作にならない」ようにする意味合いがあります。

直近で聴いた曲や、テーマに沿ったイメージのサウンドは自らの脳に残像が残ってしまい、悪い言い方をすると「洗脳」されてしまいます。

これらを回避する意味もあり、優秀な作曲家ほど音を断ち切る無音の空間で作ります

就寝前、真っ暗な中で瞑想したりするのも良いですし、曲は「書く」ものでなく「描く(かく)」ものなのです。

イメージというものを「描写」する形が音符というだけであり、何ら絵描きと変わりません。

視覚的描写に対して「聴覚的描写」によって人を虜にするものなのです。

文章との共通点もあり、曲の中で「起承転結」が構成されるストーリーであるのと同時に万国の人に通訳を帰すことのない「世界共通語」が音符なのです。

例え短い曲であってもその響きによって感情を揺れ動かし、それがたった8小節の楽曲であっても立派な「作曲」には違いないです!

作詞は「韻」を踏む、作曲は「二部形式」から始める

夜の海。蒼い世界のイメージを描写。

作詞作曲の入り口を説明してきました。

ここからは実際に作り方をお教えします。

作詞は一旦文章に起こしてみてから文字数を整理するのが一般的です。

メロディアスに聞きやすくしようと思えば1文1文の文字数は大切になります。

そうすることで、歌い手も言葉を伝えやすく、聞き手も聴きやすくなります。

そして、もう一つ大切なポイントは「韻」を踏むというポイントです。

言葉遊びが上手な人はこういう「韻」を踏むことが得意かもしれませんね。

例えば、同じメロディが流れる場所に対比した意味の言葉で「韻」を踏んだりすることが分かりやすいです。

「いつもの青いSky」に対して「いつもの蒼い世界」などの例です。

外は青く澄み切っているのに、自分がいる世界はいつもくすんでいるというような表現です。

現代はラップなどが流行っているので、得意な方は多いかもしれませんね。

そして作曲する場合は「二部形式」で作ることが良いでしょう。

A、 A´、 B、 A´ から成る構成です。

「A」は継続形、「A´」はAの終止形、「B」はAの逆のイメージです。

この二部形式は多くの楽曲に用いられており、いわゆる「起承転結」の構成がこれにあたります。

初めて作曲される方は各パート4小節の計16小節で作ることから始めてみましょう。

それがまさに「作曲」の始まりです。

詞が先でも曲が先でも構いません。

まずは両方のパターンをやってみて、自分で作りやすいなと思う方を定着させていきましょう!

「作詞作曲」をスキルアップするには身近な場所へ提供すること

幼稚園や保育園

せっかくの楽曲を作ったわけですから、まずは周知させることが大切です。

「人の評価(感想)」などを得てこそスキルアップします。

元来は人に聴いてもらうために誕生した楽曲ですから、1人でも多くの方に披露していきましょう。

それは道端でも公園でもアーケードなどでも迷惑がかからない前提であれば場所は問いません。

あなたがもし「歌も得意」というのであればすでにシンガーソングライターなのです!

今はストリートミュージシャンも多い時代ですし、ルールにさえ乗っ取った場所であればあなたは披露するべきです。

コロナ禍の間YouTubeなども含めテーマ曲募集などもアマチュアの中でチャンスが増えました。

未経験だからといってチャレンジしないのはもったいないです。

今の有名な作詞作曲家も最初は初心者なのですから遠慮することはありませんし、何事も踏み出さないことが一番ダメなのです。

自分がやってみようと思えば「作詞作曲募集」などで検索して簡単なテーマで出来そうなものから応募していきましょう。

作曲家募集・作詞家募集|音楽制作会社 T&E Corporation (tandeco.jp)

それと身近に「保育園・幼稚園」や「介護施設」など福祉施設的な場所は「園歌」をボランティアで作ってあげることも1つの宣伝になります。

比較的分かりやすいメロディと分かりやすい歌詞などが必要となるジャンルではあるので、作詞作曲の志す者にとってはうってつけなのです。

どんな世界でも共通して言えることは、「場数」です。

場数を踏むことで1人でも多くの人の声を聞くことができ、ずっと継続していくことが何よりのスキルアップになります。

そこには決まった勉強というものはありませんし、人が存在する数だけ個性があり、その色があるわけなのですから!

まとめ

雲海の夜明け。まだ見ぬ世界を描写。

コロナ禍を境に、在宅ワークに限らず副業をする人も増えました。

音楽を副業として活用する方法をご紹介したわけですが、何かをクリエイトすることは自分を成長させることが出来ます。

まだ経験していない世界の扉を開くことで新たな自分を発見出来ます。

踏み出した者だけが見ることの出来る世界がそこには広がっています!

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2024-7-3

    新作も旧作も!TSUTAYAの宅配レンタルを楽しもう!

    TSUTAYAの宅配レンタルサービスを活用しよう! みなさんVODはご利用されていますか? VO…
  2. パソコンの前でこちらを向いてほほ笑む女性

    2024-6-19

     Webライター経験者がライティングの仕事に向いている人の特徴3選をご紹介します

    在宅での仕事を考えている人の中には、「Webライターの仕事をやってみたい」「長く続けたいけどライティ…
  3. 副業をする女性

    2024-6-15

    【副業初心者必見!】副業のメリット4選!副業でちょっとした贅沢を可能に!

    周りに副業をやっている人が増えてきたなーと感じることが増えてきたのではないでしょうか? でも、…
  4. 2024-5-24

    楽天ミュージックとは?音楽の新しい楽しみ方

    ここ10年ほどですっかり定着した音楽ストリーミングサービス。Apple MusicやAmazon M…
  5. パソコン作業をしている女性

    2024-5-24

    Webライティングの仕事をやってて良かった事ベスト3!経験談を交えてご紹介します

    webライティングは、在宅ワークの中でも特に人気のある仕事です。 人気を集めているのには、どん…
music.jp
220822_VAUNDY
コミック.jp
ページ上部へ戻る